秘書のせい僕は全然悪くない!
ホントに歩く中山道㉓(石田三成編)

11月7日(土)、8日(日)
日本橋から京都まで中山道六十九次をホントに歩く街道旅の23回目
前回断念した「岐阜関ヶ原古戦場記念館」の予約が11月7日(土)の15時に取れた!
というわけで、今回は石田三成率いる西軍気分で西から関ヶ原へ向かう逆うちヴァージョンである
醒ヶ井駅を出発して東へ向かう
雨中行軍であったが、醒井宿、柏原宿、今須宿と落として、無事予約の15分前に記念館に到着
合戦シアターを堪能して、1日目は終了
2日目はまた醒ヶ井駅からスタートだが、今度は西へ向かう
番場宿を落とし、摺針峠を越えて、高宮宿の手前まで行って、今回は終了
高宮駅から電車で彦根へ向かって三成の城である佐和山城跡を臨み、2回にわたった「関ヶ原の合戦編」も完結なり
ついでに彦根城も攻略して米原駅経由で帰宅した
さて、予定ではあと2回で京都に到着するので年内にゴールは確実と思われたが
新型コロナウイルスの感染者が急増しており、またまたしばらく街道旅自粛かなぁ

金曜シネマ倶楽部(週末、ホテルニューオータニに潜入したくなる1本)
「007は二度死ぬ」(1967年)
先日、ショーンコネリー氏が亡くなった
というわけでこの作品、彼の出世作007シリーズの第5作で日本を舞台にした異色作
アメリカの有人ロケットが謎の飛行物体に捉えられるという事件が発生
米ソの対立が激化する中、ジェームズボンドは謎の飛行物体の発射地点と思われる日本へ潜入し諜報活動を始める・・・
日本人が見ると「そんなバカな」とツッコミたくなる部分が満載で、それだけで十分楽しめる
シリーズで初めてブロフェルドが顔出ししたり、ボンドが結婚したり、トヨタ2000GTのオープンカーが登場するなど、見どころも満載である
シリーズの中での評価はあまり高くないが、個人的には嫌いではない作品である
今週末、久しぶりに観直してみようと思う
ショーンコネリー氏のご冥福をお祈りします
ホントに歩く中山道㉒(濃尾平野横断編)

10月31日(土)、11月1日(日)
日本橋から京都まで中山道六十九次をホントに歩く街道旅の22回目
今年は新型コロナウイルスの影響で、田植えの季節に歩くことができなかったのだが、稲はしっかり育っていた
前回ゴールの岐阜駅を出発し、河渡宿、美江寺宿、赤坂宿と20km歩いて、美濃赤坂駅で1日目は終了
2日目は、美濃赤坂駅を出発してすぐ昼飯大塚古墳に立ち寄り、垂井宿を落として、いざ関ヶ原古戦場に突入!
とりあえず東軍の大将の本陣に出向く
そして、今年10月にオープンしたばかりの「岐阜関ヶ原古戦場記念館」へ行こうとしたが、コロナの影響で事前予約制のため見学できず、今回は無念の退却である
次回はいよいよ琵琶湖に出る予定
ゴールの京都まであと少しだ!

ホントに歩く中山道㉑(美濃攻略編)

10月24日(土)、25日(日)
日本橋から京都まで中山道六十九次をホントに歩く街道旅の21回目
新型コロナウイルスの影響で、10か月ぶりの再開である
前回ゴールの美濃太田駅を出発してすぐに太田宿を落とし、木曽川沿いをしばらく歩き
居眠りしそうな名前の峠を越えるとそこは鵜沼宿
昼食にうなぎを食べて元気回復だが、久しぶりの街道旅なのであまり無理をせず、1日目は名鉄各務原線の六軒駅で終了
名古屋まで戻って一泊
夕食はもちろん味噌煮込みうどん!

2日目は、六軒駅から岐阜駅南にある加納宿まで歩き、今回は終了
現在、信長がいるという(「麒麟がくる」でのお話しだけど)岐阜城も攻略した
次回はいよいよ関ヶ原で合戦だ!

金曜落首くらぶ(お題は「政治家の覚悟」)
自著でさえ都合悪けりゃ隠滅す
金曜落首くらぶ(お題は「逆らったら来年の予算減らすって?」)
弔意って国が要請するものか?
金曜落首くらぶ(お題は「誤用」)
「俯瞰的」政策批判しないこと
金曜シネマ倶楽部(週末、ドライブしたくなる1本)
「運び屋」(2018年)
街中でUber Eats を頻繁に見かけるようになった
というわけで、こちらはクリントイーストウッドが運びます!
家族とも疎遠な老人アール・ストーンは、自宅を差押えられ、残ったのはおんぼろのトラック1台だけ
ある日、彼に交通違反歴が無いことに目を付けたある組織から
「車を走らせるだけで金をやる」という仕事を引き受ける
しかしそれはコカインの運び屋という危険な仕事だった・・・
クリントイーストウッドはアウトローがよく似合うが
老境に入ってもまだその役どころを演じることができるということが素晴らしい
しかも何の不自然さもなく、嫌みもなく、観客の共感を得られるとは!
希有な役者である
御年90とのことだが、あとどれくらい彼の映画を観ることができるだろうか
いつまでも元気に活躍して欲しいものである
ところで、逆に
「もういい加減、後進に道を譲れば?」
と思ってしまうことが多いんだよね、政治のニュースを見てるとね
金曜落首くらぶ(お題は「秋」)
秋風も金木犀もマスク越し