お気楽!家庭菜園(夏の収穫のために)

注文していた苗が届いた
小玉スイカの「ピノ・ガール」
落花生の「おおまさり」
ズッキーニの「ダイナー」
今週末に定植しなければならないが、あいにくの雨予報
やるしかないけど
下の写真は、先週初収穫したニラで作ったニラ玉
うまし!

2025年5月16日 | カテゴリー : 趣味 | 投稿者 : morita

金曜シネマ倶楽部(白い煙が出たね)

「2人のローマ教皇」(2019年)


新しいローマ教皇が選出されたらしい

というわけで、先代と先々代の2人のローマ教皇が主役のこの映画

教会の方針に不満を抱くベルゴリオ枢機卿が、ベネディクト教皇に辞任の意向を伝える
しかし、教会のスキャンダルの真っただ中の教皇は、改革派のベルゴリオ枢機卿の辞任は、教会への反抗ととられかねないためこれを認めようとしない
ベルゴリオ枢機卿は、直接バチカンに向かい、教皇に辞任を認めるよう直訴するが・・・

史実をヒントに作られたフィクションなのだが
「本当にそんなことがあったのかも」
と思わせるほど、良くできているストーリーである
枢機卿と教皇が教義について語り合うシーンは、会話劇として一級品だ
苦悩する教皇を演じるアンソニーホプキンスが良い
猟奇殺人犯「羊たちの沈黙」から教皇まで演じる素晴らしい俳優だ
おすすめ!
ところで、タイミングが良すぎる「教皇選挙」という映画が公開中だが
こちらも見逃せないぞ

2025年5月9日 | カテゴリー : 映画 | 投稿者 : morita

お気楽!家庭菜園(ニラ)

ニラは多年草で、1年目は根を育てて収穫は2年目からという
年に4~5回収穫でき、4~5年も収穫可能とのこと
昨年夏に播種したうちのニラも無事越冬した
今年の収穫が楽しみだ
害虫を遠ざける成分を出すので一部はじゃがいものコンパニオンプランツに
すごいぞ!ニラ

2025年5月2日 | カテゴリー : 趣味 | 投稿者 : morita

お気楽!家庭菜園(真夏日)

ジャガイモの芽かきと土寄せをした
奥から男爵、メークイン、キタアカリの3種類
この日は真夏日で暑さに参ってお昼で作業を終了
そして、冷たいビールと枝豆(ただし、タネ)

2025年4月25日 | カテゴリー : 趣味 | 投稿者 : morita

お気楽!家庭菜園(下準備)

育苗は自宅のベランダでしている
トウモロコシは今週末に定植予定
(今年はハクビシンに負けないぞ!)
128穴トレイに播種したマリーゴールドは発芽を確認
里芋の芽出しは今ひとつ
(本日開幕のスワローズも、前評判は今ひとつ?)

2025年3月28日 | カテゴリー : 趣味 | 投稿者 : morita

今週のトピック(春スキー)

今シーズン2回目(生涯4回目)のスキーは上越国際スキー場
一昨日の降雪のおかげで、新雪のグッドコンディション
天気良好で暖かく快適な春スキー
そして相変わらずの、いや、安定のボーゲン滑り
「パラレルターンって何ですか?」

2025年3月21日 | カテゴリー : トピック | 投稿者 : morita

金曜シネマ倶楽部(分かるようなタイトルにしてよ!)

「ウィキッド ふたりの魔女」(公開中)


劇団四季で2回みたことがあるミュージカル「ウィキッド」
その映画化作品というのでみてみた

オズの国の魔法使いグリンダは「西の悪い魔女が死んだ」と発表した
かつて悪い魔女はグリンダの友人だったという
なぜ友人は悪い魔女ウィキッドになったのか・・・

映画が始まってまず驚くのが、これがパート1だというタイトル文字
「うそ!」と思っても後の祭り
2部作の1作目ということだった
舞台版の前半で本作はおしまいなのだ
それで上映時間2時間40分は長いぞ!
舞台版では表現しきれない部分を存分にお見せするということなのだろうが
「ウィキッド」の世界をとことん楽しみたい人は喜ぶかもしれないが
個人的には「そこまで必要かなぁ?」と思ってしまった
舞台版を見たことがない人は楽しめるのかな?
感じ方はひとそれぞれなので、あしからず

ところで
久しぶりに舞台版をみたくなった
映画のパート2は見に行かないかもしれないけど

2025年3月14日 | カテゴリー : 映画 | 投稿者 : morita