紅白で知ってる曲は4つだけ
良いお年を!
紅白で知ってる曲は4つだけ
良いお年を!
無事、秋ジャガイモの収穫をした
しかし、スティックセニョール(茎ブロッコリー)の葉がボロボロになっていた
どうやら、ヒヨドリに食べられてしまったらしい
柿の実などの収穫も終わるこの季節、ヒヨドリの餌が減るため
茎ブロッコリーを食べ始めるらしい
慌てて防鳥ネットをかけたが、復活するかどうか
まあ、家庭菜園1年目の初心者なので、いろいろと経験させてもらっています
(と、謙虚な態度をしめすも、本音は「腹立つー!」)
強敵は魔物じゃなくて老眼か
政治家の秘剣トカゲの尻尾切り
「フライングハイ」(1980年)
今週、ジムエイブラハムズが亡くなった
というわけで、同人がザッカ―兄弟と初めてメガホンをとったこの作品
恋人のエレインとの仲がうまくいかなくなっていたテッドは、彼女が客室乗務員を務める飛行機に搭乗する
ところが、機内で食中毒が発生し、機長も副機長もダウンしていまい・・・
映画のパロディやブラックジョーク満載のコメディ映画である
アメリカ人しか分からないようなネタもあり、半分も理解できないかもしれない
(ましてや44年も前の映画だし)
ナンセンス、シュール、くだらない、ばかばかしい
それが面白い!
あれ?以前「がんばれ!!タブチくん!!」のときも同じことを書いたな
要するにこの手の映画が大好きなのだ!
この作品のあと、「トップ・シークレット」「裸の銃を持つ男」「ホット・ショット」などのどうしようもない映画を次々と生み出し
その都度、楽しませてもらった
ありがとうジム
故人のご冥福をお祈りします
結球とは、葉が重なり合って球状になることをいう
よく考えると不思議だし、とても面白い
というわけで、白菜の初収穫である
今年の鍋は自家製の白菜だぜ!
軽々と不貞の壁は乗り越える
秋晴れも前途多難な国内外
下剋上ベイスターズ?玉木ちゃん?
「碁盤斬り」(2024年)
「ジョーカー2」が公開2週目でデジタル配信になるほどの不入りだという
というわけで、こちらも今年5月封切りで先月配信になった作品
浪人の柳田格之進は、娘のお絹と貧乏長屋で暮らしていた
囲碁を縁に柳田と知り合った商家の萬屋源兵衛は、柳田の実直な性格に触れ、自身の生き方にも変化があらわれる
そんななか、萬屋で金五十両が紛失し、萬屋の番頭は柳田を疑い・・・
古典落語「柳田格之進」が題材になっている
映画の前半は心地よくストーリーが進むが
五十両紛失あたりから雰囲気は一転する
タイトルがそうなのだから仕方がないが、結末は予想通りというところ
ただ、個人的には細かいところが気になった
みなさんは、いかが?
ところで、あの政党の「公認斬り」は偽装でしょ?