2週間前に突然ホームページを更新できなくなった
サーバーのPHPを8.3にバージョンアップした影響か?などといろいろ試してみたが復旧できず
やはり素人には無理と思い
ソフトウエアなどのシステム会社を経営する中学時代からの友人に助けを求め、おととい直してもらった
ありがたい!
その際に「セキュリティに問題あり」ということでSSLも導入してもらった
トラブル前よりも良い状態になり
まさに怪我の功名というやつである
本当にありがたい!
金曜落首くらぶ(お題は「日本版MAGA」)
メイク・アベハ・グレイト・アゲイン
メイク・アソウ・グレイト・アゲイン
お気楽!家庭菜園(効果は?)

秋冬野菜の栽培スタート
ブロッコリーの苗を定植し、白菜は種まきした
太陽熱消毒をした畝なので
劇的に害虫被害が減るのではないかと期待している
(まったく効果が無かったりして)
明日はサツマイモ掘りだ!

金曜シネマ倶楽部(松竹じゃなくて東宝なの?)
「国宝」(公開中)
6月に公開されて、今もなお大ヒット上映中らしい
というわけで、遅ればせながら見てきた
任侠の家に生まれた喜久雄は、歌舞伎役者の家に引き取られ、歌舞伎と言う特殊な世界に飛び込む
女形としての才能を開花させる喜久雄の将来は順風満帆かに見えたが・・・
劇中で歌舞伎の舞台が展開されるのだが、見ごたえ十分である
ぜひ映画館の大きなスクリーンで見るべきである
そして何といっても、主演の吉沢亮が素晴らしい
人間国宝の女形役の田中泯の怪演ぶりも見逃せない
(彼の映画初出演作「たそがれ清兵衛」のあの役も強烈だった)
上映時間が長くてしばらく敬遠していたが
見逃さないで良かった
未見の方はお急ぎを
ところで、スワローズの今シーズンの神宮球場での試合は今日からの3連戦でおしまい
まだ「スワローズの宝」村上宗隆の実物を見たことがない人はお急ぎを
(試合には出ないかもしれないけど)
(ひょっとしたら、来年もスワローズにいたりして)
お気楽!家庭菜園(油断大敵)

家庭菜園で失敗が少ないジャガイモとサツマイモ
そのため「イモは裏切らない」と油断していたら
里芋の葉が食害に遭って全滅してしまった
害虫セスジスズメの脅威
野菜を育てるのって難しいね
今週のトピック(夏休み)

遅い夏休みで北陸に行ってきた
テーマは「浅井朝倉の最期をたどる旅」である
長浜城、小谷城跡、そして福井の一条谷へ
ついでに琵琶湖畔の「あのベンチ」、永平寺、福井恐竜博物館などをめぐる内容てんこ盛りの3泊4日だった
永平寺での朝のおつとめ見学は興味深かったが、座禅体験はきつかった
いい体験だったけどね

お気楽!家庭菜園(秋じゃがいも)

じゃがいもの生育期間は3か月
そして霜が降りる前に収穫が必要
そうすると、どうしてもこの時期に種芋を植えなければならないのだが
いかんせん、この残暑
芽が出る前に種芋が腐る危険が・・・
果たして大丈夫かしら?

今月の雑感(と言うか、ぼやき)
村上が復帰も8月負け越しか
お気楽!家庭菜園(夏の暑さを利用して)

太陽熱土壌消毒とは、夏野菜の収穫後から秋野菜の植え付けまでの約一か月間、畝にたっぷりの水を撒いてビニールマルチを張り、夏の強烈な日差しで土中の温度を上げて、雑草の種や害虫の卵、幼虫を死滅させ、微生物バランスをリセットするなどして連作障害を防ぐ作業である
(長い説明だな)
今年初めてやってみたが、うまくできているのだろうか
さて、二期作目のトウモロコシを、明日収穫予定
一期目の成功体験から、ハクビシン被害は大丈夫だろうと楽観視しているが
ホントに大丈夫かしら?

本日の雑感
80年不戦の努力これからも